2025年1月26日(日)、北九州市のいのちのたび博物館で学芸員をされている中原亨先生をお呼びして、今津干潟にてセミナーを開催しました。
実際に飛んでいる鳥を双眼鏡や望遠鏡を使って観察をし、生態を中原先生からご教授いただきました。

干潟では20種類以上の鳥を確認することができ、絶滅危惧種であるクロツラヘラサギなど、貴重な鳥も観察することができました。
この日は風が強く、寒い中のセミナーでしたが、子どもたちは興味深く活動し、積極的に観察・質問を行う様子が印象的でした。
2025年1月26日(日)、北九州市のいのちのたび博物館で学芸員をされている中原亨先生をお呼びして、今津干潟にてセミナーを開催しました。
実際に飛んでいる鳥を双眼鏡や望遠鏡を使って観察をし、生態を中原先生からご教授いただきました。
干潟では20種類以上の鳥を確認することができ、絶滅危惧種であるクロツラヘラサギなど、貴重な鳥も観察することができました。
この日は風が強く、寒い中のセミナーでしたが、子どもたちは興味深く活動し、積極的に観察・質問を行う様子が印象的でした。