2025年
| 依頼・主催者 | セミナー・講演・研修会等の名称 |
|---|---|
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学) 初級編 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学) 中級編 |
| 株式会社クリエイティブ・エイジェンシー | ミキグループ米子セミナー |
| ミキグループ名古屋地区エタニティ講演会 | 土本 由美代理店主催講演会 『エタニティー講演会』 |
| 公益財団法人藤本奨学会 | 藤本奨学会 教養講座 |
| 株式会社クリエイティブ・エイジェンシー | ミキ姫路セミナー |
| プレミアムウォーター株式会社 | 南阿蘇村田植え体験イベント2025 生き物観察会 |
| プレミアムウォーター株式会社 | 南阿蘇村 稲刈り体験イベント2025 生き物観察会 |
2024年
| 依頼・主催者 | セミナー・講演・研修会等の名称 |
|---|---|
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ニュートンコース(物理学・化学) 初級編 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ニュートンコース(物理学・化学) 中級編 |
| JA熊本県女性組織協議会 | JA熊本中央女性組織協議会 |
| JA広島中央会 | R6年度広島県JA女性組織リーダー研修会 |
| 株式会社クリエイティブ・エイジェンシー | ミキ広島セミナー |
| JA福岡市東部 | 講演会 |
| 株式会社 アグリガーデンスクール&アカデミー | 基礎科講義 「土壌データサイエンス」、ゼミ |
| JA熊本市営農部 | 第33回女性大会・家の光大会 |
| 山形県JA女性組織協議会 | 山形県JA女性組織協議会第69回通常総会ならびに幹部研修会 |
| プレミアムウォーター株式会社 | 南阿蘇村田植え体験イベント2024 生き物観察会 |
| プレミアムウォーター株式会社 | 「南阿蘇村 稲刈り体験イベント2024 生き物観察会 |
2021年
| 依頼・主催者 | セミナー・講演・研修会等の名称 |
|---|---|
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 人のワークショップ |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ5 |
| 生活協同組合コープさっぽろ | コープさっぽろ食育推進事業(市立札幌大通高校食育授業) |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 人類史のワークショップ |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ6 |
| 佐賀県農業協同組合 | 令和2年度JA食農教育実践セミナー |
| 九州大学ウェビナー100主催 | フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー~地域教育による社会的幸福度向上を目指して |
| 佐伯市宇目緑豊小学校 | ユネスコエコパーク・アサギマダラの観察授業 |
| 佐伯市宇目緑豊中学校 | ユネスコエコパーク・生物多様性授業 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭での侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡ペンクラブ | 「アリ語で寝言を言った!」講演会 |
| 佐伯市宇目緑豊小学校 | オンライン生物多様性授業 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 第1回講座(植物) |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭での侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ1 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 第2回講座(食) |
| 上毛町立上毛中学校・上毛町役場子ども未来課 町民健康係 | 上毛町立上毛中学校食育講演会 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ2 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭での侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 第3回講座(水) |
| 科研費基盤(C)研究会「観光文学研究会」 | フランスの歴史的環境保全と「ピトレスク」の概念 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ3 |
| みずほフィナンシャルグループ | オンラインでのアリから学ぶSDGs |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(三光幼稚園・三光保育園職員研修) |
| 兵庫県私学家庭科研究会 | 兵庫県私学家庭科研究会夏季研修会 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭での侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 第4回講座(人) |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(北部保育園保護者会) |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ4 |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(伊万里市保育会主任保育士研修) |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(福富小学校食育講演会) |
| 第19回日本生殖看護学会学術集会教育講演 | COVID-19流行下における人間の心理と行動の変容〜新しい日常に向けて |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(有田工業定時制食育講演会) |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭での侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(三日月中学校食育講演会) |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 第5回講座(街) |
| 生活協同組合コープさっぽろ | コープさっぽろ食育推進事業(市立札幌大通高校食育授業) |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭での侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 宇和島市立番城小学校・共同通信社 | 校区別人権・同和教育参観講演会(弁当の日応援プロジェクト) |
| 佐伯市宇目緑豊小学校 | ユネスコエコパーク・アサギマダラの観察授業 |
| 佐伯市宇目緑豊中学校 | ユネスコエコパーク・生物多様性授業 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 実践編 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ5 |
| 山口県市町栄養士研究協議会 | 山口県市町栄養士研究協議会研修会 |
| 草津市立笠縫東小学校PTA | 笠縫東小学校PTA教育講演会 |
| 竹田市立白丹小学校PTA・共同通信社 | 白丹小学校PTA人権講演会(弁当の日応援プロジェクト) |
| 円山動物園サイエンスZoo | アリ語先生!アリとおしゃべりする! |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(かなさ保育園食育講演会) |
| 札幌旭丘高校 | 学問研究会「アリから学ぶSDGs」 |
| 共同通信社 | 無料オンラインセミナー「自炊のすすめ」(弁当の日応援プロジェクト) |
| 生活協同組合コープさっぽろ | コープさっぽろ食育推進事業(市立札幌大通高校食育授業) |
| 独立行政法人国立高等専門学校機構豊田工業高等専門学校 | 豊田工業高等専門学校食育講演会 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭での侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡県教育委員会、公益財団法人福岡県学校給食会、福岡県特別支援学校給食研究協議会 | 令和3年度第33回福岡県特別支援学校給食研究協議大会、令和2・3年度学校給食研究指定委嘱事業報告会 |
| 生活協同組合コープさっぽろ | コープさっぽろ食育推進事業(市立札幌大通高校食育授業) |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・FM佐賀 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(佐賀県立佐賀商業高等学校食育講演会) |
| 島根県教育庁保健体育課 | 益田地区における地域と協力した食育の推進事業(益田高校食育ワークショップ) |
| 宗像市 | 都市計画審議会委員 |
2020年
| 依頼・主催者 | セミナー・講演・研修会等の名称 |
|---|---|
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(嬉野りすの森保育園保護者会) |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(伊万里市立松浦小学校保護者会) |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(鹿島市立明倫小学校食育講演会) |
| 食育・地産地消ふくおか県民会議、JA福岡中央会 | 福岡県食育・地産地消県民大会 |
| 環境省 | ヒアリ講習会 |
| 公益社団法人福岡県薬剤師会 | 福岡県薬剤師会学術大会シンポジウム基調講演 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 1 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 2 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 3 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 4 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 5 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 6 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 7 |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・読売広告西部 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(社会福祉法人美峰福祉会幼保連携型ひかりこども園食育講演会) |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ1 |
| 生活協同組合コープさっぽろ | コープさっぽろ食育推進事業(市立札幌大通高校食育授業) |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 森のフィールドワーク |
| 大分県佐伯市宇目緑豊小学校 | アサギマダラ・ユネスコエコパーク・生物多様性授業 |
| 大阪府立茨木高等学校 | 大阪府立茨木高校講演会 |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・読売広告西部 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(保育園ひなた村自然塾食育講演会) |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・読売広告西部 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(同朋天神保育園食育講演会) |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 水のフィールドワーク |
| 水俣市PTA協議会・共同通信社 | 令和2年度水俣市PTA研究大会(弁当の日応援プロジェクト) |
| 佐賀県民環境部くらしの安全安心課・読売広告西部 | 佐賀県食育推進(講師派遣)事業(社会福祉法人芦刈福祉会あしかりこども園食育講演会) |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ1 |
| 伊万里市立松浦小学校 | 松浦小教育フェスタ・食育講演会 |
| ミキグループ全国代理店会 | 2020年オンラインセミナー |
| 生活協同組合コープさっぽろ | コープさっぽろ食育推進事業(市立札幌大通高校食育授業) |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 街のフィールドワーク |
| くるめオンライン公民館 | KASURIまつり~久留米絣関係世界~「プロが選んだMonpersの活動10選!!!!!」 |
| 福岡市環境局 | 箱崎埠頭侵略的外来アリモニタリング指導 |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ3 |
| 「対話の場づくり」のためのいとしま市民ファシリテーター養成講座 | その人らしさを応援できる社会づくり〜フィンランドでのポジティブ教育と豊かさの実感について |
| 山口大学教育学部附属光小学校・共同通信社 | 山口大学教育学部附属光小学校文化講演会(弁当の日応援プロジェクト) |
| 屋久島学ソサエティ | 新たに発見された屋久島固有植物 |
| 生活協同組合コープさっぽろ | コープさっぽろ食育推進事業(市立札幌大通高校食育授業) |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 食のワークショップ |
| 福岡市科学館 | 新しい時代の博士を目指す「ジュニア科学者養成講座」 ― ダーウィンコース(生命科学・人間科学・環境科学)― 探究ゼミ4 |
| 宗像市 | 都市計画審議会委員 |