記事一覧

【重要】矢原塾中止のお知らせ

2月24日(火)に発表されました新型コロナウイルス感染対策専門家委員会の基本方針に基づき、新型コロナウイルス感染の拡大防止のため、今後予定しておりました2月29日(土)、3月14日(土)、3月29日(日)の矢原塾を全て中止することを決定いたしました。この度はご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。ご理解の程何卒よろしくお願い申し上げます。 そしてこれまでご参加くださいました皆様、第6回以降をお申 […]

講演・セミナー情報(R2.2月)

QOU事務局より、令和2年2月に招聘されている講演・セミナーのご案内です(講師:比良松道一)。いずれも一般参加が可能ですので、参加希望の方は各主催団体へ直接お申し込みください。たくさんのご参加をお待ちしております。 ◉2月5日(水)佐賀 明倫小学校PTA食育講演会「食で育む生きる力」日時 2月5日(水)10:15~11:15主催者 鹿島市立明倫小学校PTA会場 鹿島市立明倫小学校体育館(佐賀県鹿島 […]

CrossrefのAPIを使って,doiから文献情報を取得してみた by PHP

doiから文献情報を自動的に取得する必要があって,PHPからCrossrefのAPIに接続してみましたので,(たぶん熟練者にはツッコミどころ満載の)自分メモ. 手前味噌ですが,自分の論文「10.3897/BDJ.4.e10539」を例に. 例えば,発表年「2016」は また,タイトル「A dataset of fishes in and around Inle…..」は ソース「Bio […]

sqlite3で「General error: 5 database is locked」が頻発, ‘PRAGMA journal_mode = WAL;’ で一応解決?

自分への備忘的にメモります. sqlite3 を php+pdo で扱っているのですが,windows環境ではなんともなかったのに,linux環境に移したら,重い作業をさせるとなぜか「SQLSTATE[HY000]: General error: 5 database is locked」が頻発.検索してみましたが,同じ問題に直面している人の質問ばかりで,肝 […]

ネームサーバーを変更したら反映まで時間がだいぶ時間かかったけど,Google Public DNS で少なくとも先取りで確認ができた話

DNSとかあまりよくわかっていないくせに,バリュードメインでなんの気なしに(これが不用意でいけなかった),ネームサーバを変更してしまいました.当然,数時間立っても名前解決されず, ブラウザでアクセスしても「ERR_NAME_RESOLUTION_FAILED」のままでした. コマンドプロンプトでnslookupしても 「web.setupがXXXを見つけられません」となってやはり名前解決できていま […]

進化生態学から見た 新しい社会的リーダーのかたち

2019年10月5日に、(株)イ・アエラグループの全体会議で、「決断科学のすすめ 進化生態学から見た新しい社会的リーダーのかたち」と題して、講演させていただきました。講演スライドを公開ように編集したPDFを公開します。今後、このようなコンテンツを充実させていきたいと思います。このような内容での研修をご希望の方は、ぜひご依頼ください。 https://qou.jp/wp-content/upload […]

矢原塾「人間の不思議」を開講します!

九州オープンユニバーシティ第一回公開講義(オープンレクチャー)として、矢原塾「人間の不思議」を開講します。 受講料(テキスト代)は一講義(2コマ)あたり1000円です。会場(九州大学ゲストハウス多目的ホール)は56席ですので、先着56名で応募を締め切らせていただきます。 受講を希望される方は、 kyushu.open.univ@gmail.com または092- 802-4335 (電話兼FAX) […]

九州大学生物多様性ゾーン ~両生類編~

九州大学伊都新キャンパスの建設にあたっては,「種を消失させない」「森林面積を減らさない」という目標を掲げ,生物多様性保全事業を行ないました.その象徴が九州大学「生物多様性ゾーン」です.キャンパスの建物群の北側に位置し,細流,草原,溜池,森林など箱庭的な生態系がそこには広がっています. 九州大学生物多様性ゾーンの歴史や詳細については下記を御覧ください. 矢原徹一 2004 全ての種を守る-九大新キャ […]

今津干潟@糸島半島

九州大学がある糸島半島における象徴的な生態環境といえば,今津干潟でしょう.背振山系を水源とし,糸島平野を通って玄界灘へと流れる瑞梅寺川と周船寺川が形成する今津干潟は,様々な生き物の宝庫となっています. 今津干潟の生き物の中でも特に代表的なものが2種います.夏のカブトガニと冬のクロツラヘラサギです.いずれもいわゆる希少種ですが,今津干潟では比較的苦労なく観察することができます. カブトガニは夏の大潮 […]

九州オープンユニバーシティ設立にあたって

私たちはいま,人類の歴史の転換点に生きています.人類の活動は地球環境を変え,世界各地で大規模な気象災害が頻発しています.自然環境を守り,私たちの暮らしを持続可能なものにすることが,人類共通の課題となっています.一方で,多くの国で少子化が進み,2050年までには人口が減り始めると予測されています.日本社会は少子高齢化の点で世界の先端にいます.人口が減る中で,どうやって経済を成長させ,豊かな暮らしを持 […]