新型コロナウイルス感染を理解するためのやさしい生物学
スタンフォード大学の研究員である新妻耕太さんが、コロナウイルスについて非常に分かりやすく面白い動画を公開されています。 新妻さんのチャンネル・動画一覧はこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCLo1omKQawoV0-NbDbfsz0w
スタンフォード大学の研究員である新妻耕太さんが、コロナウイルスについて非常に分かりやすく面白い動画を公開されています。 新妻さんのチャンネル・動画一覧はこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCLo1omKQawoV0-NbDbfsz0w
「新型コロナウイルスについて学ぼう」は全20回の講義です。九州オープンユニバーシティ新型コロナ対策チームがコロナウイルス(COVID-19)について解説していきます。 ウイルスの性質や仕組みを知ることは正しい予防や不安解消につながります。コロナウイルスの危険性や予防法などさまざまな情報が現在の世の中を飛び交っていますが、科学的に正しい知識を身に着けて対策につなげましょう。 過去の講義一覧 第1回 […]
全20回の連載 新型コロナウイルスについて学ぼう第2回のテーマはRNAとRT-PCRです。 コロナウイルスに感染しているかどうかを調べるにはPCR検査が用いられていますが今回はPCR検査についてのしくみを詳しく解説しています。少し難しい内容ですが、遺伝子はすべての生命の大元なので是非学んでみましょう。 今回のスライドもPDF版を公開しています。https://qou.jp/wp-content/u […]
九州オープンユニバーシティの代表理事であり、九州大学名誉教授である矢原先生が、作成した動画が公開されました。本来は九州大学の新入生のために作成・公開されている動画ですが、学外からも閲覧ができるよう公開されているため紹介いたします。 また、九州大学 キャンパスライフ・健康支援センターの眞崎准教授による動画も公開されています。1つめの動画と内容を分担して作成しているため、あわせてご覧ください。
「新型コロナウイルスについて学ぼう」は全20回の講義です。九州オープンユニバーシティのコロナ対策チームがコロナウイルス(COVID-19)について解説していきます。 第1回の内容は、「ウイルスと細菌の違い」です。予防・対策グッズを購入する際に、これはコロナウイルスには効くの?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。ウイルスと細菌の違いやしくみを知ることで、具体的な対策につなげることができます。 […]
他の方法もいろいろあるかもしれませんが(ウェブカメラをハックしてデスクトップ画面にするなど),エンコーダ配信と OBS Studio というフリーソフトを使って,デスクトップ画面をそのまま生配信する方法を備忘的に記します.なおOS環境はWindows10,OBS Studioはバージョン25.0.4です. 必要なもの...↓ ・デスクトップ画面を配信するPC(音声も配信するならマイク付きPC・ノー […]
現在、不織布マスクが非常に入手困難になっており、 今後も充分に供給が行われる見通しがたっていません。 そろそろ家庭の在庫も尽きるころ…… そこで、キッチンペーパーを使ったマスクの作り方をスライドにしました。 ぜひご活用ください。 キッチンペーパー手作りマスクの作り方https://qou.jp/wp-content/uploads/2020/04/手作りマスク.ppt.pdf
2020年4月13日一般社団法人九州オープンユニバーシティ 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。一般社団法人九州オープンユニバーシティは新型コロナウイルス感染拡大を受けて、4月14日よりスタッフの在宅勤務への切り替えを実施いたします。 そのため、原則として電話での対応を休止とし、メール応対のみとさせていただきます。ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のうえご容赦賜りますよ […]
九州オープンユニバーシティ初の出版物「伊都の花ごよみ(春夏秋編)」(著 矢原徹一)が完成しました! 「伊都の花ごよみ(春夏秋編)」は、4月1日から10月1日までに九州大学伊都キャンパスに自生する植物を1日1ページ(フルカラー)で紹介しております。植物図鑑としても暦としてもお楽しみいただけます.本体+送料+税込で1480円です. 1冊のオンライン購入はこちらから>>> 複数個もしくは振り込み払いでご […]
全文PDFダウンロード 【特集】 須藤 竜之介.学生の自主的活動の奇跡.6-9 【特集】髙田 亜沙里・須藤 竜之介・黒岩 亜梨花・角 玲緒那.社会をつくるサイエンスカフェ.10-22 【特集】須藤 竜之介.対馬でトライアスロンがしてみたい.23-29 【特集】久保 裕貴.屋久鹿の集い.30-36 【特集】竹内 太郎.「おいしい,ひとつなぎ.」.37-43 【研究ノート】Masuda Begum S […]