【開催報告】SDGs家族会議 第11回
12/4(日)、福岡市科学館主催の2022年度SDGs家族会議第11回がオンラインで開催されました。今回は、12月18日の最終発表に向けて各チーム最後の話し合いの日となりました。3チームに分かれて、それぞれこれまで調べてきたことや、考えてきたことを議論しあいました(画像参照)。準備の段階からワクワクするような内容が予想されています。各チームとも、様々なアイディアや発表の工夫が最終発表で見られそうで […]
12/4(日)、福岡市科学館主催の2022年度SDGs家族会議第11回がオンラインで開催されました。今回は、12月18日の最終発表に向けて各チーム最後の話し合いの日となりました。3チームに分かれて、それぞれこれまで調べてきたことや、考えてきたことを議論しあいました(画像参照)。準備の段階からワクワクするような内容が予想されています。各チームとも、様々なアイディアや発表の工夫が最終発表で見られそうで […]
11/20(日)、福岡市科学館主催の2022年度SDGs家族会議第10回がオンラインで開催されました。今回は、フューチャー・アース国際事務局日本ハブ事務局長春日文子先生と、一般社団法人SWiTCH佐座まな先生を講評にお迎えして、中間発表会と、12月8日の発表会に向けての話し合いを行いました。中間発表会では、九州大学の安田章人先生から以前もらったアドバイスを元に、ペット、家畜、野生動物の視点から「動 […]
11/3(木)に、台風により延期されていた福岡市科学館主催の2022年度SDGs家族会議第5回が対面で開催されました。今回は野外学習であり、「豪雨被災地の復旧と復興の歩みを知り、工事現場見学を通して設計工夫の中にどのようなSDGs視点があるか気づき、自分事として自然災害に強い都市づくりについて考える」ことを目的として行われました。講師として 九州大学工学研究院 附属アジア防災研究センター 地盤学講 […]
この度、比良松准教授を講師とした九州大学アクティブラーニング教室が開催されます。 九州大学の基幹教育科目である「自炊塾」の授業を実際に体験していただきつつ、学生の意欲を引き出すアクティブラーニング教育のポイントやその可能性について考えていきます。対面参加の方には味噌汁ビュッフェ、土鍋ごはんの試食もご用意しております。多くの方のご参加をお待ちしております。 記 【日時】2022 […]
10/9(日)に、福岡市科学館主催の2022年度SDGs家族会議第7回がオンラインで開催されました。前半では、リバー・ヴィレッジ代表の村川友美氏にご登壇いただき、講話をしていただきました。 どのようなものに電気が必要か、身の回りの自然資源を使って電気を作る方法はあるか、水力発電とはどのようなものかなどをお話しいただきました(画像参照)。 後半では、子供たち・ご家族の皆様と電気・水力発電について議 […]
秋の九州大学伊都キャンパスにて、どんぐり拾いと自然体験学習を行います。森の植物や動物の話を聞きながら、里山を歩いてみませんか? 期日:令和4年10月30日(日)※雨天中止場所:九州大学伊都キャンパス内(西区元岡)時間:受付開始12:30~16:00服装:長袖・長ズボン・帽子・軍手・運動靴または長くつ講師:矢原徹一 申し込み方法:チラシの内容をご確認のうえ、必要事項を記入しEmailまたは郵送くださ […]
2022年9月23〜25日、九州大学伊都キャンパスにて九州ジュニアドクタープログラムの夏実習を開催し、福岡・長崎(対馬)・鹿児島(屋久島)・東京・北海道と様々なお住まいの子どもたちに参加いただきました。 23日は、矢原徹一先生による講義と身近な植物の種数調査体験の後、九大内生物多様性ゾーンにて、昆虫などの採集を行いました。若干、天気には恵まれませんでしたが、担当教員やメンターのアドバイスを受けなが […]
2022年9月4日、オンラインにてジュニアドクター(JD)育成塾のガイダンスを開催いたしました。 ガイダンスでは、はじめに受講生に期待する将来の人物像として、自然や生き物を通して自分自身で疑問を設定し、調べる力を持つ人、自然共生社会を実現するためにあらゆる人と協力し、問題解決が出来る人を目指してほしいというプログラムの趣旨についての説明や、プログラム全体の流れ、9月23〜25日に九大伊都キャンパス […]
九州オープンユニバーシティ理事の鹿野雄一が「バイオフォログラメトリ」と銘打った、水生生物を中心に1400点700種以上の生物標本の3Dモデルを世界に先駆けてオンライン公開しました。(公開ページはこちら) 生物標本は生物を研究する上で重要な役割を担っており、博物館等で保管されています。しかしその管理は煩雑で、くわえて標本の劣化や退色は免れられません。また、多くの重要標本は厳重に管理されますが、そ […]
※こちらのページは長崎県対馬市・大分県佐伯市・鹿児島県屋久島町の3地域にお住まいの方を対象としたご案内です。上記の地域以外にお住まいの方は全地域対象版のこちらのページをご確認ください。 対馬市、佐伯市、屋久島町にお住まいの小中学生とご家族へ 自然や生き物が好きな小中学生とそのご家族へ、特別なご案内です。 来る9月、一般社団法人・九州オープンユニバーシティは、日本一の面積を誇る九州大学伊都キャンパス […]