決断科学 6号(2019)

J_KetsudanKagaku_006


 全文PDFダウンロード

【論文】 土持 貴志.分析的手法による決断概念の枠組み.7-23

【論文】細谷 忠嗣・伴 和幸・大渕 希郷・西村直人・田川 哲・御田 成顕・太田 徹志・楠戸 建・雷陽・三木 望・穆 云妹・白新田 佳代子・宋 閻徳嘉・齊藤 礼・椎原 春一.地域における獣害問題と動物園の動物福祉問題をつなぐ新たな実践活動.24-49

【研究ノート】ハイトフ スナトゥーラ.ウズベキスタンにおける地域社会と子どもの関係.50-57

【研究ノート】Jecinta Kamaua, Rajib Chakraborty, Ashir Ahmed. Community Shared Mobility Service. 58-83

【研究ノート】有村 理恵.近世における日墨美術交流の軌跡.84-90

【研究ノート】有村 理恵.キンゴ・ノナカの生涯を通して見た日墨近代化協力の歩み.91-99

【特集】錦谷 まりこ.女性における決断科学の目論見.100-102

【特集】菊地 君与.グローバルヘルスにおける性差.103-104

【特集】江口 久美.文化における女性と都市空間における女性.105-107

【特集】村上 貴弘.女性における決断科学.108-109

【特集】Firouzeh Javadi. Gender diversity in STEM education. 110-113

【特集】関口 智仁・孫 熹崢・宋 閻徳嘉・雷 陽.現役大学院生4 名の視点から見た「男女差」.114-127

【活動報告】立山 翔也・井手 淳一郎・佐藤 辰郎・御田 成顕・高田 亜沙里.チプタゲラの組織体制について.128-136

【活動報告】梅村 啓太郎・杉山 悠生理・百村 帝彦・細谷 忠嗣・御田 成顕・太田 徹志・布施 健吾.熱帯林の持続的管理に向けて.137-146

【エッセイ】竹内 太郎.君たちはどう食べるか.147-155

【エッセイ】比良松 道一.塩たたきとへスース:高知とメキシコの意外な関係.156-164

【書評】フランス・ドゥ・ヴァール著 松沢哲郎監訳 柴田裕之訳『動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか』.165-167

【自著紹介】鹿野 雄一.『溺れる魚,空飛ぶ魚,消えゆく魚 〜モンスーンアジア淡水魚探訪〜』.168-172

【手つかずの部屋】矢原 徹一.第五回 甲板の上のバイオリン弾き.173-175